世界各国のIGN編集部に聞く、2021年に観たお気に入りの日本映画・ドラマ・アニメ
IGN JAPANダニエル編集長より新年のご挨拶だガオー
2022年 期待のゲーム TOP 20
2021年を振り返る、筆者の独断による「トレーラー・オブ・ザ・イヤー2021」
マンガでわかる『バトルフィールド 2042』の魅力!(PR)
最新記事
Amazon初売りにてキングストンやNZXTなどのPCパーツがお買い得に
Amazonで福袋やさまざまな商品が特別価格となる初売りが2021年1月3日9:00~2021年1月6日23:59まで実施中なので、この記事ではPCパーツをピックアップして紹介する。
Amazon初売りにてDowinxのゲーミングチェアがお買い得に
Amazonで福袋やさまざまな商品が特別価格となる初売りが2021年1月3日9:00~2021年1月6日23:59まで実施中なので、この記事ではDowinxのゲーミングチェアをピックアップして紹介する。
『Apex Legends』の「能力主義」に対する批判――競技性の低いゲームがランク制度を採用するとき
もともと、わたしはスポーツ系のFPSが大好きだ。Quake、W:ET、TF2、Overwatch、そういった類いのものである。とはいえ、わたしはこのゲームを心から好きになることはない。
2021年のVRゲーミングを振り返る:Facebook改めMeta社の一人勝ち、競合他社の次の一手は2022年に
FacebookはQuest 2の成功とMeta社への転身により絶好調だが、Steam VRとPS VRの成長は鈍化。AppleのVR参入の報道も相次ぐ中、2022年の市場の動向を予想してみる。
世界各国のIGN編集部に聞いた、2022年期待のゲーム
世界各国のIGNに所属する15人の編集者に、2022年の発売を楽しみにしている日本産のゲームを聞いてみた。
世界各国のIGN編集部に聞く、2021年に発売されたお気に入りの日本産ゲーム
各国のIGNに属する15人の編集者とライターに、2021年発売でいちばん気に入った日本産ゲームを紹介してもらった。
2022年のゲーム期待作ランキング TOP 20
2021年のおすすめゲーム音楽や出来事を振り返る:ゲーム音楽ディスクウォッチ第6回
『ゲーム音楽ディスクガイドの執筆陣を中心に毎月テーマごとのトークや音源を流す新企画の6回目。今回は2021年のおすすめゲーム音楽や出来事を振り返る。
2021年を振り返る個人GOTY:丹祐希代、数々の新作を凌駕してハマる『Apex Legends』
IGN JAPANでは常連ライターも含めて、毎年印象に残ったゲーム(映画やドラマもあり)を最大10本まで発表して1年を振り返ってもらう。IGN JAPAN編集部メンバー丹祐希代によるトップ10を紹介。
米寿 の プレゼント に!名入れ おもしろ tシャツ をプレゼント。米寿祝い に 男性 にも 女性 にもぴったりのメッセージが見つかる。 米寿祝い tシャツ 米寿 おもしろ 名入れ 黄色 男性 女性 父 母 プレゼント ちゃんちゃんこの代わり。Tシャツ 送料無料!【おちゃめな米寿】
アップデートを中心に『Apex Legends』の2021年を振り返る。
「銀幕にポップコーン」メンバーが選ぶ、2021年の忘れられないエンタメ作品たち
IGN JAPANのレギュラー番組「銀幕にポップコーン」の出演メンバーに、2021年、最も印象に残ったエンタメ作品を3本ずつ選んでもらった。
2021年を振り返る個人GOTY:いちごうのゲームビート Xbox Game Studiosの爆進と国内メーカーの底力
IGN JAPANでは常連ライターも含めて、毎年印象に残ったゲーム(映画やドラマもあり)を最大10本まで発表して1年を振り返ってもらう。いちごうによるトップ10を紹介。
『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』より60秒の最新映像が解禁 謎の女性キャラクターが登場
いよいよ配信スタートとなる『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』から、60秒間の特別映像が解禁された。
IGN JAPANが選ぶ、2021年最高のTVシリーズ
IGN JAPANでは編集者とライターを対象にアンケートを取り、2021年に日本国内で公開されたTVシリーズの中から、どうしても人に薦めたいベスト作品を選出してもらった。
読者が選ぶ2021年のベストゲームは『サイバーパンク2077』でIGN JAPANアワード二冠!「USER'S CHOICE 2021」結果発表
読者投票で2021年のベストゲームを決める「IGN JAPAN USER'S CHOICE 2021」の結果が出揃った。
PSストアカード1万5000円券購入で1500円分のコードがもらえる!お得なキャンペーンがセブンイレブンとローソンで実施中
PSストアカードをお得に買えるキャンペーンがセブン-イレブンとローソンで実施中だ。
2021年を振り返る個人GOTY:片岡龍一、シリーズファンの期待を超えていくRPGに魅了された1年
IGN JAPANでは常連ライターも含めて、毎年印象に残ったゲーム(映画やドラマもあり)を最大10本まで発表して1年を振り返ってもらう。片岡龍一によるトップ10を紹介。
『ゲーム音楽ディスクガイド』クルーが選ぶ2021年ベストアルバム:ゲーム音楽ディスクステーション第8回
2021年はさまざまな角度からゲーム音楽の社会的な位置づけが再確認された1年でしたが、あなたのゲーム音楽ライフはどうだったでしょうか? 今回は本連載の執筆陣がそれぞれの視点から選んだ年間ベストを紹介し、この1年を振り返ってみたいと思います。
年末年始に遊ぼう!桃鉄や「ゼルダ無双」、「Fit Boxing 2」などがお買い得の「Nintendo Switch 新春セール」が12月28日~1月10日の期間限定で開催
ダウンロード版ゲームソフトをお得に買える「Nintendo Switch 新春セール」が開催される。
ニンテンドープリペイドカード1万円分が実質9000円!セブンイレブンとローソンでお得なキャンペーンが実施中
ニンテンドープリペイドカードをお得に買えるキャンペーンがセブンイレブンとローソンで実施中だ。
『ファイナルファンタジーXVI』の新情報公開は2022年春に変更へ コロナウイルスの影響により5~6か月の開発遅延が発生したため
「新型コロナウイルスの影響により当初想定から5~6か月の開発遅延」が発生しており、そのことが情報公開の延期の要因となっている。
ゼンハイザーの密閉型ゲーミングヘッドセット「EPOS H3」がAmazonにて28%オフで販売中
ゼンハイザーのゲーミングオーディオブランド「EPOS」のゲーミングヘッドセット「H3」がセール中だ。
プレイ後はまるでカラオケを終えた後のような感覚に!プレイヤーの“声”で解くパズルゲーム『One Hand Clapping』をプレイしてみた
プレイヤーの“声”で解くパズルゲーム、『One Hand Clapping』をプレイしてみた感想。
『CONTROL』がEpic Gamesストアで1日限定の無料配布!IGN USのGOTY2019を受賞した超能力アクションアドベンチャー
Epic GamesストアにてPC版『CONTROL』が1日限定で無料配布されている。
さまざまなジェンダー・アイデンティティを持つティーンのロードトリップRPG『Get In The Car, Loser!』開発者クリスティーン・ラブ氏インタビュー 「自分探しに最適な物語」
『Get In The Car, Loser!』のゲームプレイの紹介と、クリスティーン氏にどんな意図で本作を開発したかをうかがったインタビューをお送りする。
2021年を振り返る個人GOTY:フリーライター渡邉卓也 傑作の協力プレイゲーム、苦手だったけど最高になったゲーム、惚れ直したリマスター
IGN JAPANでは常連ライターも含めて、毎年印象に残ったゲーム(映画やドラマもあり)を最大10本まで発表して1年を振り返ってもらう。渡邉卓也によるトップ10を紹介。
【PCゲーム極☆道】第106回『sunny-place』 カワイイと高難度ハイスピードレースが合体した地獄のレーシングゲーム
みなさんがまだ知らないかもしれないPCゲームの世界を紹介する「PCゲーム極☆道(きわめみち)」。今回紹介するのは、かわいらしい見た目と高難度レースが合体させてしまった『sunny-place』。
サイバーコネクトツー初の自社パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』開発から考える、“インディー規模のタイトル”の作り方【CEDEC+KYUSHU 2021】
同社の代表である松山洋氏が登壇し、小規模開発の実状についてを語った。
ゲームシナリオの解剖学:第2回『Bloodborne』 本家が見せる圧倒的な「文章力」と「モチーフ」のつながりについて
古今東西の傑作と呼ばれるゲームを、シナリオの面から掘り下げてみようという企画――「ゲームシナリオの解剖学」第二回は、国産 RPGの新たなスタンダードを確立しつつあるフロムソフトウェアから『Bloodborne』を取り上げる。ネタバレが入っているのでご注意を。
【エレコム OAケーブル】エレコム RoHS準拠 D-Sub15ピン(ミニ)ケーブル [CAC15BKRS] プロジェクター エレコム RoHS準拠 D-Sub15ピン (ミニ) ケーブル 【4338863】 CAC15BKRS 【OAケーブル】
現代の闇に迫る群像ミステリー『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』が2022年4月1に上映決定。
『Halo Infinite』で猫耳ヘルメットが大人気! マルチプレイがニャスターチーフだらけに
現在、『Halo Infinite』のマルチプレイでは猫耳が付いたヘルメットの販売が開始されたことから、ニャスターチーフだらけになっている。
2021年を振り返る個人GOTY:みお、ゲームライター人生がスタート、「知ること」を意識した1年
視野が広がっていくことは、仕事に関係なくとても楽しい。フリーライターみおによる個人GOTY。
海外長編アニメ『鶏の墳丘』が2022年1月7日に一夜限りのレイトショー上映! 独創的なストーリーテリングによって観客の想像力をかきたてる未体験映像
2022年1月7日、長編アニメーション映画『鶏の墳丘』が一夜かぎりのレイトショー上映される。上映に先駆け、本作について紹介したい。
ネズミが「DOOM」のマップを走り抜けるよう訓練する実験が行われる
「ラットレース」というのは聞いたことがあるだろうが、文字どおりラットが「DOOM」の通路を駆け抜けるというのは知っているだろうか?